お知らせ

〇西予GoTo買い物キャンペーンはじまりました

8000円で10000円のお買い物ができるお得なキャンペーンです。この機会にぜひご利用ください。枚数に限りがあります。お早めに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇LINE友達募集

「LINE公式アカウント」やってます。新製品の情報や畳のお手入れ情報など発信していきますので、ぜひお友だちになってください。追加してただいたお客様には取りに来ていただける方限定ですが…「ミニたたみ」をプレゼントいたします。下のバナーをクリック!

 友だち追加

ミニ畳

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇畳干し

畳干ししませんか?春になってそろそろコタツも敷物ものけていいころです。ついでに畳も干せばダニや虫の駆除も出来ます。畳を運べないとか荷物があって…という方も当店にご相談ください。一緒に解決しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇ギャラリー開設

ホームページ内に「ギャラリー」を開設しました。最近流行りの「縁なし畳」のご検討にご利用ください。また、当店で販売している「ミニ畳」の使用例を是非送ってください。素敵な利用例をどんどん掲載していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇敷きわら

「古わら」あります。家庭菜園をされる方、雪や霜の被害から大事なお野菜守りましょう。1束300円。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇値上げ

原料の高騰により価格の改定を行います。和風建築の減少や少子高齢化などの時代の変化についていけない畳業界ですが、生き残りのため苦渋の決断となりました。皆様にはご迷惑をおかけしますがご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇畳カルテ

そろそろ畳替えかな?と迷われてませんか?まずは、あなたのお宅の畳の状態を診断してみてください。「畳カルテ」に回答していくだけで簡単に畳の状態を推測できます。

 

 

おしながき

価格表(税込)ー平成4年11月1日改定ー

使用畳表       表替え      新畳


中国産小ひげ      6,050円  11,000円


中国産糸引き      6,600円  12,100円


中国産綿W       7,700円  13,200円


中国産麻綿       8,800円  14,300円


国産綿W        9,900円  15,400円


国産麻綿       11,000円  16,500円


和紙表        11,550円  17,600円


和紙表縁なし(半帖)  7,700円  13,200円


作業の説明

「裏返し」とは?

 新調・表替えをしてから5年もすると畳の表面が日に焼けて変色してきます。破れがなく、極端に擦れて薄くなっていなければ現在畳についている畳表を裏返して再利用できます。

 3,850円(税込)より

「表替え」とは?

 既に裏返しをしている場合、あるいは裏返しが出来ない程痛んでいる場合は新しい畳表と交換します。

「新畳」とは?

 畳を立てて、ゆすってグラグラするようなら、畳床から新しいものにします。
畳を新調する場合はお部屋の採寸が必要です。

「乾燥」とは?

湿気の多いお部屋だと、畳にカビが生えたり、ダニは繁殖することがあります。昔は各家庭で年に1度は畳干しをしたものですが、今では滅多に見られない光景です。家具が有って移動ができないとお困りなら、一度ご相談ください。一度に30枚格納できる乾燥機で半日ほどで乾燥します。

 1,540円(税込)より(新畳・表替え・裏返しと同時の場合、半額の770円)

 

畳の種類

本畳

一般に畳と呼ばれるのが畳床に畳表を張り、両辺に畳縁を付けた本畳です。

 

 

縁なし畳

畳に縁を付けない、洋間にも似合う畳です。
「琉球畳」と呼ばれる「七島表」を使ったものや、和紙を原料にして作られたカラフルな畳表を使って作ります。

床畳

床の間で使用する飾り畳です。
畳表には黄金色の龍髭(りゅうびん)表を使用することが多いです。通常の畳表を使用する場合もあります。
縁には紋縁を使用することが多いです。一般の無地縁や柄縁を使用することもあります。

柔道畳

柔道場で使われる丈夫な畳です。
昔はわらの畳床を使用していましたが、最近は軽量で柔らかい科学素材を使った畳床が多くなっています。
畳表にはビニールの表面とウレタン等のクッション材を張り合わせたものを使用します。

置き畳

フローリングの上に置くだけの畳です。冬場、こたつを置きたいといった場合に暖かくて柔らかい畳が欲しいといった場合に使われる方が多いです。
半帖サイズのため、不要なときは片付けるのも簡単です。

畳の材料

畳の土台を床と呼びます。
一昔前は畳といえば”わら”が常識でしたが、近年は断熱材や建材ボードの開発により色々な種類の中から選べます。

わら床

わらのみを使用した昔からの床です。独特の柔らかさがあります。
約35Kg

わらサンドイッチ床

断熱材をわらでサンドイッチにした床です。わら床に比べると軽くなります。
約20Kg

建材床

断熱材を木質ボードでサンドイッチにした床です。軽くてデコボコしませんが、踏み心地が硬くなります。
約12Kg

畳の表面に張るイグサで織ったゴザのことを畳表と呼びます。産地や製法でいくつかの種類があります。

「産地による違い」

現在では中国産の畳表が沢山出回っています。昔のように中国産だから安かろう悪かろうということもなくなってきました。国産との特性の違いを御理解頂いた上で御選び下さい。

「見分け方」

畳表の良し悪しを決める要素はイグサの長さ・本数・縦糸の種類です。

1.イグサの長さ
草が長いものほど、太さが均一で、色ムラが少ないです。
2.イグサの本数
たくさんのイグサを使った表は重さもあり、目が詰まっていて丈夫です。
3.縦糸
表の縦方向に麻糸あるいは綿糸が使われます。麻糸の方が綿糸よりも丈夫なのでたくさんのイグサを打ち込めます。

一般にいいイグサには丈夫な縦糸を使います。つまり、縦糸の種類で判断するのが最も簡単な見分け方と言えます。色・艶等の風合いは好みで御選び下さい。

畳のフチに付ける布状の帯です。材質により値段が違ってきます。

化繊縁(作業の標準価格に含まれます。)
色々な柄・色の物があります。丈夫で掃除もし易いです。

綿縁(標準価格+¥1,100円(税込))
上品な色合いと肌触りの良さが特徴です。紫外線に弱く埃がつきやすいのが欠点ですがそれに勝る品を感じます。お座敷や茶室によく使われます。

縁なし畳用表

縁なし畳には専用の表を使用します。色々な種類があります。

 七島表

いぐさとは違った七島いよ呼ばれる天然素材を使った畳表です。琉球畳と呼ばれます。
ざっくりした、むしろのような質感で素朴な風合いがします。

キオリ表

木質繊維を布状に織ったものです。
薄く柔らかいため、角が綺麗に仕上がります。

ダイケン清流

和紙を目積に織った表です。防湿加工されています。

お問い合わせ

ご相談・ご注文、お待ちしております。

電話:0894-62-0437

FAX:0894-62-4669

メール:tatamiya@ueda-tc.com