須ノ川でイルミネーション~

毎月、高知県西部まで出張に行くのですが、帰り道で驚きの光景を見つけたので紹介~

愛南町の須ノ川海水浴場のキャンプ場が華やかになってました。知らんかった…。キャンプブームでお客さんで一杯のこの公園ですがさすがに冬場は一組もいませんでした。ってか、この明るさじゃ落ち着かんでしょうね。

今回は畳の話ではありませんでしたが、春は着実に近づいてきています。春先は込み合いますので早めのご注文をお願いします。

謹賀新年~ピョンピョン~

明けましておめでとうございます。令和5年はウサギ年ということで当社がある卯之町にとっても縁起のいい年になってくれることを願っています。

昔ウサギを飼われているお宅に伺ったことがあります。おとなしくて飼いやすいそうです。しつけが難しそうですが可愛いですよ~

随時情報発信していきますのでLINEお友だち登録もよろしくお願いします。

仕事納め~

年内の仕事終了~。大掃除を済まして年内の営業は終了しました。

コロナ禍の影響なのか、仕事が激減した年でしたがたくさんのお客様に助けられてなんとか年を越せそうです。取り敢えず一年の疲れを癒して良い新年を迎えたいと思います。

新年は6日から営業を開始いたします。新鮮な気持ちで一年を過ごせるように綺麗なタタミで新年を始めたいなら、是非ご相談ください~。

清流2色~

新築の畳。最近はこの縁なし畳が増えました。今回は施主様の希望で乳白色&白茶色。薄めの色同士できれいな仕上がりになりました。

2色使いのときは敷いてみないとわからないんです。センスありません…。ダイケンの清流は色が多すぎて困るんですが、こういう楽しみもあるんですよね~。

雪~

今シーズン初の積雪です。南予の雪国宇和町では珍しくないことですが大変…。国道は大渋滞。街中は除雪が進まずぐちゃぐちゃ。

今年もあとわずかとなりましたが、まだ納品が終わってない物件が何件か残ってます。個人様の表替もまだ取り掛かれてない状態ですが、年末までまだ期間がありますのでお正月を家族で迎えられる予定の皆様にはぜひ畳替えをお勧めします。新しい畳で気持ちの良いお正月をむかえましょう~

柿~

そろそろ甘柿は終わりです。もう少しさむくなると渋柿を干す季節ですね。

我が家の畑で鈴なりになっている柿を店頭で販売しています。見た目はちょっと良くないかもしれませんが味は抜群と喜ばれています。ぜひ、お立ち寄りください。

リフォーム現場に新畳~

朝晩は寒くなってきました。この前まで汗だくでヘトヘトだったんですけどね~明浜のとあるリフォーム物件に新畳を納品させていただきました。リフォームだと和室をフローリングに変える場合がほとんどなんですが、施主様が和室好きということで有難いことです。

なんちゃら文化財に指定されているお宅らしく古風な造りが落ち着きます。和の良さを思い出して欲しいな~。

畑のしきわら~

ここ数年、古わらの需要が上がっている気がします。園芸をされる方が「わらが手に入らない」「古いわらはないか」と当店に問い合わせをされるようです。昔はどこにでもあった”わら”ですが、最近は稲刈りのときに機械で同時に小さく刻んでしまうようで長いわらのまま残らないようです。

これは当店の畳裁断機です。これを使って古畳を裁断します。そこからわらをとりだします。畳の床はわらを圧縮して糸で縫い込んであるので糸を取り除かないとバラバラにできません。

糸を取り除いてわらの束にしています。畑に敷くなら十分です。

一束(5Kgぐらい?)を300円で販売しています。

わらが入手できなくてお困りの方は当店にお問い合わせください。

せいよGoTo買い物キャンペーン~

西予市では7月からキャンペーンをしています。2500円で4000円のお買い物ができるキャンペーンです。1人2セットまで購入できますので5000円で8000円使えます。ご家族で複数人ならばさらにお得~。

商品券の枚数には限りがあります。当店にはまだ若干残りがあります。ご遠慮なくこの機会をご利用ください。

島~

宇和島のある島へ新畳の配達に行ってきました。

軽トラの荷台から直接クレーンで釣り上げるので楽々です。みんな手際がいい~。1時間半かかりますがたまの船旅も気持ちいいかも?現地では軽トラで迎えに来てくれてました。古い畳もはぐって掃除も済ませてもらってたのであっという間に完了。新しい畳は気持ちいいな~って喜んでもらえました。帰りの船まで2時間待つのが一番の苦労かも…。