某飲食店の畳を表替しました。14:30~17:00の時間制限付きで…。
長椅子タイプが多くて以外にはかどりません。一日2枚が私の限界でした。毎日2枚づつ畳が綺麗になっていくのも楽しい思い出になりました。たぶん…。
創業100年。愛媛県西予市のまじめな畳屋です。南予でぼちぼちやりよります。
某飲食店の畳を表替しました。14:30~17:00の時間制限付きで…。
長椅子タイプが多くて以外にはかどりません。一日2枚が私の限界でした。毎日2枚づつ畳が綺麗になっていくのも楽しい思い出になりました。たぶん…。
お客様が作られた地ビールを飲んでみました。コクのあるビールらしからぬガツンとくる飲みごたえです。
このお客様でのお仕事は古民家の表替でした。かなり古い畳が入っており、少々不安でしたがなんとかなるだろうとお引き受けしたのですが…。
かなり柔らかくなっており、機会のターンテーブルで回りません…。畳表がしわにならないギリギリの加減で張りましたが手張りは難しいです。なんとか納めましたが古民家に古い柔らかい畳も味わいがあるな~と感じた現場でした。
でかいです。最近は小さいのが多いのですが、昔の板に縫い付けるタイプ。当然手縫い…。昔練習したことあるけどやり方忘れた~。表替なので付いてた古いのをバラして確認。つけ方知っとるのと違うけど真似してやってみた。板がしならないタイプなので張るのに苦労したがなんとかしわなく張れたはず?
遠方のお客様から新調のご依頼があった。丘の上の立派な古民家。当社のホームページを見てご依頼いただいたということで自作のホームページでも役にたっとるんやなと実感。
どんな畳にするか悩まれて選ばれたのは「ダイケン銀白極」。落ち着いたワサビ色が決め手でした。使ったことないんですけど…。最高級の和紙表って書いてあるからお値段高いんやろなってことで見積保留。後日仕入れ先に問い合わせることに。
お値段はやっぱりそれなりでした。お見積りを出して了解を頂けたので発注して作業開始。ちょっと硬くて切り難いんですがなんとか仕上げて納品です。
和紙表の不自然さが全く感じられません。自然のいぐさにそっくり!カビはきにくいし変色もない。お客様にもよろこんでいただけてホッとしました。実は掘りごたつの所に芋壺があるんです…。年に2回開けるらしいので畳をはぐれないときは「あけに来ます!」って言ってしまった…。
ちなみに今回は写真を撮り忘れるポカをしてしまったのですが、お客様のご厚意で写真を送っていただきました。ありがとうございました。
保育園の表替をさせていただきました。部屋には立派なお雛様。ボロボロに破れた畳ではお雛様も悲しそう。子供たちは私をみつけると「誰?」と話しかけてくれます。畳を運んでいると「がんばれ~」の声も!みんなニコニコで喜んでくれたようです。3年もたないんですけどね…。
中学時代の部活でお世話になった先輩からお仕事頂きました〜。
ダイケン清流銀白色に同系色の無地の縁で施工です。ノッペリした感じになるかと思えば意外に縁が強いです。組み合わせは現物じゃないとわからんもんです…。
猛暑の中、スイカは元気に育ってくれました。180個の収穫です。
熱中症対策に大いに役立ってくれました。冷たく冷やしたスイカをほおばると生き返りました。クーラーの効いた部屋で食後に食べると美味くないけど…。来年も親父が元気なら作ってくれるでしょう。
畑には行けてないのですが父がドンドン収穫してます。
最近はちょっと小玉が流行りらしい?そのまま冷蔵庫に入るサイズ。仕事の休憩時間に食べると最高〜エアコンの効いた部屋で食べるとイマイチ…。
お盆の仕事で手一杯なので更新出来てません。もう少し頑張ります。
ジメジメとした季節ですが畑の野菜はスクスクと育っています。
スイカがどんどん繁殖してます。畑中を覆うほど?
こちらはカボチャ。星形に広がるのが面白いですね。敷きワラが効いてるのかいい状態です。収穫してもあんまり食べないんですけどね…。
梅雨の晴れ間に宇和町小学校2年生が当店にやってきました。毎年恒例になった「まちたんけん」です。質問を考えて自分でインタビューするお勉強?
機械を動かすと目をキラキラさせて興味深々~。子供の好奇心は無限大ですね。畳を好きになってくれたらいいな。